胃内視鏡検査

胃内視鏡検査とは

胃内視鏡検査とは

胃内視鏡は、細い管の先についているカメラを使って、胃や食道、十二指腸の様子を直接観察する検査方法です。胃がんや食道がんの他、逆流性食道炎、胃炎、ピロリ菌、胃や食道のポリープ、十二指腸潰瘍などを診断する際に使用します。また、経鼻内視鏡を使えば、喉の病変を発見できることもあります。
消化器の疾患は、親族が罹っている人は発症しやすいことがわかっています。健康診断で引っかかった方はもちろん、両親や祖父母に胃がんを発症された方がいらっしゃるようでしたら、胃内視鏡検査を受けるようにしましょう。なお検査に関しましては予約制になりますので来院時、または電話での受付となりますのでよろしくお願いします。

当院の胃内視鏡検査の特徴

経鼻内視鏡も実施

経鼻内視鏡も実施

従来は、口からカメラを挿入するため嘔吐反射に苦しむ患者さまが多くいらっしゃいました。しかし、現在は鼻から入れることができる細い(太さ3分の1程度の)内視鏡があります。これを使えば喉が苦しくないだけでなく、検査中に医師と会話をすることができるというメリットもあります。

新しい設備

新しい設備

高画質で、波長を変えながらわかりにくい病変も発見することができるライトを搭載した、新しい胃内視鏡システムを導入しています。同じ内視鏡検査でも、設備によって検査精度に違いが出てくることがあります。胃や食道の検査を受けたい方は、ゆかわクリニックへご相談ください。

ピロリ菌の検査と除菌

ピロリ菌の検査と除菌

近年、ピロリ菌は胃がんの原因となることが明らかになってきました。ピロリ菌に感染している方は、胃がんのリスクが大きくなりますので、早めにその有無を調べ、もし感染しているようでしたら、すぐに除菌治療を開始するようにしましょう。

胃内視鏡検査の流れ

1ご来院

まずは症状をお伺いします。症状によっては薬物療法で経過観察します。改善がない場合、土曜日の内視鏡検査を予約いたします。

2ご予約(後日検査となる方のみ)

お電話していただき、土曜日の都合のつく時間帯を設定します。できるだけ患者さまのご都合に合うように予約を取らせていただきます。

3準備

検査の前には、胃の中の泡やタンパク質を除去する液体を飲んでいただき、鼻や喉に麻酔をします。

4検査

検査時間は5~10分程度です。

5粘膜の採取

ポリープの検査やピロリ菌検査が必要な場合は、粘膜の一部を採取します。

6結果説明

検査後、少し休んでいただいてから、検査結果をご説明します。もし、後日不明な点が出てきた場合は、いつでもお気軽にご相談ください。患者さまに納得いただけるまで、丁寧にご説明させていただきます。

ピロリ菌の除菌について

ピロリ菌の除菌について

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)は、胃もたれや胃炎の原因となり、やがて胃がんを引き起こすリスクになることがわかってきました。除菌は飲み薬で行いますが、その前に胃内視鏡検査を行う必要があり、まずは胃の状態やピロリ菌に感染しているかどうかを確認します。ピロリ菌は家族間で感染することがほとんどですので、身内にピロリ菌感染が確認されたり胃の病気を発症したりした方がいらっしゃるようでしたら、早めにピロリ菌の検査を受けるようにしましょう。

お問い合わせはお気軽にContact

千葉市中央区で内視鏡検査を行っている内科をお探しの際は、お気軽にお問い合わせください。